5月の発酵講座ご案内ご予約受付中です

5月の発酵講座のご案内

麗らかな日和になってきました今日このごろ。

春の香りはやっぱり心踊りますね。

はしまやでは暖かさに発酵力も高まり、

麹あそびも一際たのしく季節のうつろいを感じています。

春から始める発酵生活、ぜひご一緒に過ごして参りましょう。

 

講座は全て10:00ー13:00  ¥8800‐(税込)資料/ランチ/ドリンク付きとなります

 

❁5/2 (金)発酵×薬膳

夏の養生、季節のおすすめ素材に簡単美味しいおうちごはんレシピ

座学がメイン、[薬膳]の第一歩に季節と発酵を取り入れるおすすめ講座です

 

❁5/9 (金)甘酒活用講座②  甘酒スパイスカレー

少ない材料でしっかり際たたせるスパイスの使い方と甘酒であっという間に美味しいカレーが仕上がります。

+福神漬けや甘酒ヴィネグレットソースなど盛りだくさんなレシピ達

ほんとうに美味しくて使える、甘酒の特性を活かす講座となっています

 

❁5/16(金)塩麹活用講座① 自家製、調味料のあれこれ

ケチャップ、ヴィーガンマヨネーズ、ゆずポン酢などのレシピに+活用アレンジ

たくさんお伝えして塩麹を飽きることなく使って楽しめる皆様の永久活躍レシピたちになれば嬉しいです

 

❁5/22 ㈭ 発酵基礎講座① 白麹の塩麹

久しぶりの木曜日開催です。

はしまやでは[白麹]の[塩麹]をおすすめしています!

美味しいから、ですが美容と健康によりよい白麹の唯一無二の存在感を麹の種類とともにお伝えして

なおかつご自宅で安心して[醸す]ということを出来ますように

発酵とは何か?麹って?

素朴な疑問から発酵ラバーな方の探求心を満たす講座になればと思っています。

何より、発酵、って季節を堪能できる

楽しい事を知れてよかったと思っていただけますように

 

❁5/30(金) 煎り酒講座

江戸までは醤油よりも[煎り酒]が主流でした。

知れば手軽に簡単につくれる、かけるだけで上品で料亭のような

ひとさらを演出してくれます。

もちろん煎り酒を作ったあとの活用レシピやコツもたくさんご用意しています!

ランチは煎り酒鶏飯。煎り酒があればもう白ダシ買わなくなりそうです。

他、めんつゆ代わりに使える白麹の万能つゆもお伝えしています。

 

❁6月は季節の手仕事[梅しごと]

梅干/カリカリ梅/梅酒/茶梅 一気に全部いきます!

永久保存版の梅づくしレシピ、さらに梅を使ったご馳走レシピもたくさん

以外に簡単、自分の味わいを作りやすいのでもう梅干しを買うことなくなっちゃうかも、です!

 

 

※ご予約は公式ライン「はしまや式発酵講座」またはオンラインショップより

「ご希望日」と「講座名」を記載の上ご購入くださいませ。

ご質問ご相談も遠慮なくお待ちしております。

(大変ご迷惑をおかけしております、今まで活用しておりました公式ライン「暮らしの研究会」が

一切の利用ができなくなってしまい新たなアカウントに変更しています。

今後の講座/茶会お申し込みはこちら「はしまや式発酵講座」よりご連絡お願い申し上げます)