8月の発酵講座、ご予約受付中
夏の色に染まる日々、
暑さもひときわですが甘酒や季節野菜の力を借りて健やかに過ごしたいですね。
8月の発酵講座日程です。
講座はすべて10:00-13:00 ¥8800-(ランチ、ドリンク、資料付)
持ち物は筆記用具をお願いいたします。
ご予約は公式ライン「はしまや式発酵講座」またはオンラインショップ「講座カート」
※備考欄に参加希望講座名をご記載の上決済をお願い申し上げます。
★8月の発酵×薬膳は夏味クッキー缶制作のためお休みさせていただきます。
★8月8日(金)二十四節季、暦ご飯。夏バテ解消に!立秋の「薬膳ビネガー」
立秋、は特に行事食があるわけではありませんが季節の変わり目を知らせてくれる目安の日。
秋の気配?まばゆい陽も残暑に変わりゆくこの日に残暑払い、
気になる食材、中薬お選びいただいて薬膳ビネガーを合わせてお持ち帰りいただきます。
他、アレンジレシピに酸旨いランチをご用意いたします!
★8月22日(金)発酵基礎講座① 白麹と塩麴
今年最後の基礎講座になるかもしれません。発酵基礎講座は発酵の何が体に良いのか、
何が起こっているのか、どんな種類をどうやって考え使っていくか。
安心してご自宅で発酵生活をお楽しみいただけるようになります。
まずは塩麴から発酵を紐解く会、お料理が苦手な方にこそおすすめしていきたい
発酵の良さをしたためた講座となります。
はしまやならではのメソッドとともに、疲労回復、美肌に役立つ「白麹」にも出会えますのでどうぞお楽しみに!
★8月28日(木)発酵基礎講座④ 味噌講座
ひよこ豆の味噌、をご一緒に仕込みます。
何度も来て下さる方が多い味噌の回。ひよこ豆は初めてつくったけど美味しかった~!
とよくお声がけいただきうれしい限りです。
自家製味噌、楽しくおつくりいたしましょう。
※9/5.6日は重陽の節句、「菊花の会」をします!夏の終わりのアンチエイジング、菊で邪気払い
元気になっていただけるような一日にしたいと思います。
「雨」には多少の面倒さを感じることもありますが「情緒」あふれる時季でもありますよね。
雨したたる美しさと、湿気に打ち勝つ心と体つくりに
初夏の楽しみを拾い集めて暮らしを楽しみたいと思います。
7月の講座日程のご案内です。
講座は全て10:00ー13:00 ¥8800‐(税込)資料/ランチ/ドリンク付きとなります
★7/4(金) 発酵×薬膳7月
夏、の食養生を発酵を通じてお話をしていきます。
季節の食材の「薬効」と性質を知って過ごすと、気づけば苦手な季節も楽に過ごせるようになる!
私自身意識することによりとても日々元気に過ごせるようになったと感じる「食」「発酵」暮らしのレシピ、
ご一緒に楽しんでまいりましょう。
★7/11(金) 漬物講座①
毎年人気のお漬物講座「乳酸発酵」させてつくる柴漬けをはじめ粕床やキューちゃん、
浅漬けに発酵トマトに、デモストレーションでしっかりポイントをおさえていきます!
★7/18(金) 漬物講座②
料理にも活用しやすいみそ漬け、甘酒漬けやからし漬け、ギリシャ風ピクルス、
乳酸発酵では「水キムチ」を美味しくつけるお話を盛りだくさんでお伝えしていきます!
★7/24(木) 発酵基礎講座③そのほか旨味発酵調味料
酒粕、魚醤、醤油麹、活用の仕方を中心にそれぞれの良さを知って楽しんでいただけたら
うれしいです。ご一緒に「ひしお」を仕込んでお持ち帰りいただきます。
★7/25(金) 塩麴活用講座③白麹の香味麹と中華三昧
なんでも中華風になる塩麴の作り方をはじめ毎回人気の酢豚、シューマイなどなど
お肉が美味しいレシピ満載となっています。