7月の発酵講座ご案内

梅雨の気配に青梅や山椒の香り始める季節の到来

「雨」には多少の面倒さを感じることもありますが

「情緒」あふれる時季でもありますよね。

雨したたる美しさと、湿気に打ち勝つ心と体つくりに

初夏の楽しみを拾い集めて暮らしを楽しみたいと思います。

 

7月の講座のご案内です。

6月の講座のご案内は下に記載がございますので、あわせてご確認ください!

 

講座は全て10:00ー13:00  ¥8800‐(税込)資料/ランチ/ドリンク付きとなります

★7/4(金) 発酵×薬膳7月

夏、の食養生を発酵を通じてお話をしていきます。

季節の食材の「薬効」と性質を知って過ごすと、気づけば苦手な季節も楽に過ごせるようになる!

私自身意識することによりとても日々元気に過ごせるようになったと感じる「食」「発酵」暮らしのレシピ、

ご一緒に楽しんでまいりましょう。

 

★7/11(金) 漬物講座①

毎年人気のお漬物講座「乳酸発酵」させてつくる柴漬けをはじめ粕床やキューちゃん、

浅漬けに発酵トマトに、デモストレーションでしっかりポイントをおさえていきます!

 

★7/18(金) 漬物講座②

料理にも活用しやすいみそ漬け、甘酒漬けやからし漬け、ギリシャ風ピクルス、

乳酸発酵では「水キムチ」を美味しくつけるお話を盛りだくさんでお伝えしていきます!

 

★7/24(木) 発酵基礎講座③そのほか旨味発酵調味料

酒粕、魚醤、醤油麹、活用の仕方を中心にそれぞれの良さを知って楽しんでいただけたら

うれしいです。ご一緒に「ひしお」を仕込んでお持ち帰りいただきます。

 

★7/25(金) 塩麴活用講座③白麹の香味麹と中華三昧

なんでも中華風になる塩麴の作り方をはじめ毎回人気の酢豚、シューマイなどなど

お肉が美味しいレシピ満載となっています。

-------------------------------------------------------------

❁6/6(金)発酵×薬膳⑥月:満席

夏の養生、季節のおすすめ素材に簡単美味しいおうちごはんレシピ

座学がメイン、[薬膳]の第一歩に季節と発酵を取り入れるおすすめ講座です

どこから来ていただいても楽しめるように意識して資料、お話を考えています。

気になる方は是非一度ご一緒いたしましょう。

❁6/12(木)甘酒活用講座③洋食仕立て

甘酒であっという間にトマトソース、ミートソース、サバイヨンソースを完成

甘みをつける感覚ではなく、[甘酒]ってこう使ったらこうなるんだ、を楽しんでいただけると思います!

おうち洋食屋さん、きっと自慢したくなるはず!

❁6/5.13 (金)季節の手仕事[梅しごと]:満席

梅干/カリカリ梅/梅酒/茶梅 一気に全部いきます!

永久保存版の梅づくしレシピ、さらに梅を使ったご馳走レシピもたくさん

以外に簡単、永久保存版

自分の味わいを作りやすいのでもう梅干しを買うことなくなっちゃうかも、です!

 

※今月の味噌クラブは6/20 6/27 開催します!

ひよこ豆とそら豆で豆板醤、おひとつ¥3000で作るだけクラブです。

ご一緒に旨味たっぷりに育ちますよう、楽しく作りたいと思います!

 

❁6/26(木)発酵基礎講座②白麹甘酒

[甘酒って苦手、]という方がことごとくこれ、甘酒?美味しい!

といってくださるはしまや自慢の白麹を甘酒から[発酵]を紐解いていく基礎講座

さまざまなタイプの甘酒をつくれるようになる、活用できるようになる、

甘酒革命でますますの発酵ライフをお楽しみいただけますように。

 

スタッフ募集を開始予定です。

詳しくはNEWSをご覧くださいませ。

ご紹介も歓迎です!よきご縁がありますように。

どうぞよろしくお願いいたします。