_白麹と重ね煮茶会、2月3日20時より予 _白麹と重ね煮茶会、2月3日20時より予約受付スタート_

3月3.(金)4(土)
11時〜13時予定
¥7000-

※お願い
今回ご予約お申込みはプロフィール欄よりHP→
LINE公式→「暮らしの研究会」より
ご予約おねがい申し上げます。

通常営業のご予約と
アフタヌーンティーのご予約が
混み合っておりますのでご予約が紛れてしまう
可能性がございますので
ご注意くださいませ💦

倉敷では雛めぐりと
楠戸家住宅では「まるてんぼう」さんのデニム作品展が華やかに開催されます。

atelier&salonはしまやでは
白麹甘酒から始まり
白麹のデザートまで白麹祭

誰もが手軽に家庭に取り入れやすい
考え方の一つとして
「重ね煮」がある
ということを
お伝えさせていただきます。

重ね煮とは?
塩と少しの誘い水のみで
野菜の旨味を最大限に引き出す
調理法です。

重ね煮には、
重ねる順番があります。

そして
重ね煮の取り入れ方。

重ね煮の基本
「しいたま人参」の作り方
展開のrecipe
などお話します。

お話後に召し上がっていただく
ランチは白麹×重ね煮の
旨味をお楽しみください。

他、
はしまやでは
フルーツサンドや
発酵あんこのグラノーラなどの
特別販売も行います。

もちろん白麹やピクルスも。
ぜひ
ご予定くださいませ。
みなさまのご予約お待ちしてます。

#白麹茶会
#暮らしの研究会
2月24日(金)
白麹甘酒、基礎編について

13時から15時予定
¥7000のご案内となります
抹茶シフォンプレート
ドリンク

講座内容と、
甘酒活用方法と、
レシピと…

いろいろ考えていましたが
そうだ!と思いたち

私が大好きな
萌黄をイメージした
「白麹甘酒の
     抹茶シフォンケーキ」

シフォンケーキのポイント
甘酒をつかうと、などの
コツをデモストレーションを交えて
お話することにしました。

甘酒とは?

甘酒をこれから取り入れたい方
白麹甘酒を知りたい方、
飲んでみたい方

発酵を知りたい方、
この日は「甘酒」から
発酵の世界を紐解きます。

すでに発酵ラバーな方は
ブラッシュアップにぜひどうぞ。

甘酒、は1番手っ取り早く
効率よく始められる
免疫力アップ法だと思います。

からだに良いだけでなく
「美味しく」なくては
健康になれるわけがない、と

食養家小川法慶氏も
記しています。

何がよくて
どうしたらいいのか
甘酒講座でぜひ解決して
いただきたいと思います。

キャンセルがありましたため
お席のご案内が可能です。
ぜひご一緒いたしましょう。

お時間足りるかしら、
頑張ります

#はしまや
#暮らしの研究会
白麹と、重ね煮茶会のご案内vol.1
_重ね煮茶会のはじまりのお話_

3月3日.4日
atelier&salonはしまやにて
白麹と、重ね煮茶会を開催します。

重ねて、煮る
陰陽調和料理

心をととのえ、体を整える
考え方、調理法のことです。

難しく見えた方にこそ、
声でお聞かせしたい!

この重ね煮を、
今回一緒に茶会を盛り立ててくれる
山室実咲さんから聞いたら
きっとみなさん

毎日のご飯に悩まず、手早く、
美味しく、
楽になって、
笑顔が広がりそうな気がして

企画いたしました。

そこに
発酵調味料が豊かさを
プラスします。

11時〜13時予定
¥7000(完全予約制)

2月3日
20時よりご予約受付スタートです

本日は
今回の重ね煮茶会の企画について
少しお話いたします。

発酵と重ね煮にはそれぞれ
「美味しく食べて整える」”食養生”という考え方があり、
これを日々の生活に取り入れることで心も体も健やかな毎日を送ることができます。

私が発酵の考え方に疑問をもっているころに出会った

@kasaneni_gohan 
山室実咲さん(以下ミーちゃんと略)

関東から高梁に嫁いで来た美女で、「重ね煮」を発信しているとのこと。

そのころ私は下の娘を出産したばかりでしたが
はしまやをスタートするにあたり
日々考えを巡らせている
束の間の専業主婦?時代で
詰まった感じの、ちょっと苦しい
時期でもありました。

そんななか

とてもゆったりとした口調で、
発酵は食養生、ということを教えてくれたのが
ミーちゃんでした。

簡単で美味しくて、

忙しいおかあさんにおすすめで、

美容にも健康にも良い精神論が

重ね煮にはある。

そのときから、
ミーちゃんが発する重ね煮の世界の
心地よさ、が私の憧れとなり

誰かに伝えるお手伝いになれたらいいなと思い密かに
目論んでいた茶会計画

でも中途半端にしたくないし、
タイミングが

いまだ!と思ってしまったのが
なんと
前回秋の発酵茶会の2日目。

次、やろう!

と声かけちゃいました。

重ね煮とは?
という講座的なお話も、
私たちの食の考え、
日々の整え方などお話して、
重ね煮の基礎である
「しいたま人参」から

白麹をたんまりと使用した
ハレの日のお料理を
楽しんでいただく茶会です。

どこにもない、ここだけの
ひとさら達。

お料理初心者だし、と引っ込み思案になりがちな方にこそ来てほしいです。
きっと、向いてる。

お料理教室に行ったことない方、
も大歓迎です、大丈夫ですよ

けっして難しい話を繰り広げる
わけではありません笑
重ね煮、を理解していただける
お話をします

この2日間は
普段の講座ではお伝えできない

レシピだけではお伝えできない

料理の楽しさとわたしたちの経験、発想をお話とひとさらに込めてお届けします

ただお料理を味わうだけではない、
白麹と重ね煮茶会へようこそ。

とみなさまをお迎えしたいと
思います。

#はしまや暮らしの研究会
2月のアフタヌーンティー ご予約状況 2月のアフタヌーンティー
ご予約状況です。
今のところ以下の枠がございます。ご予約は、LINE公式か電話でお願い致します。(営業時間中お電話に出れない場合がございます。ご了承ください。16時から18時まででしたらでられます。)
LINE公式でご予約されるさいは、
アフタヌーンティーか、
ランチ利用をお伝えくださいませ。
ご予約お待ちしております。
2/3(金)11:30
2/10(金)13:30
2/13(月)13:30
2/20(月)13:30
2/22(水)11:30
2/24(金)11:30/13:30

  azusa.
嬉しかったので
記録にupさせていただきます☺️

1月22日は
楠戸の誕生日でした。
38歳!

が、
特にこだわりもなく
忘れてました

21日はテレビの撮影や試作もあり
バタバタとしつつ

撮影もお綺麗な方たちと楽しく
させていただけて🙏✨
ありがとうございました

子どもたちのお迎えあるし
帰ろう!というときに、
スタッフたちが

まゆみさーん、と

いつもの忘れ物かと思ったら

ケーキとプレゼントが!
えー、嬉しいすぎるー。

わたしが好きな感じの
ヤツでした🥰

ともにお店を育て、
想いを共有し、
いつもわたしの味方をしてくれる
スタッフたちに心から感謝です!

これからもたくさんの喜びを
味わってもらえるように。
私、頑張ります🙋‍♀️

ありがとう

そして
朝起きたら
夫から
日々の励ましとお祝いLINE

夕方帰ったらすんごく
大きなスワッグ
可愛いのをありがとう
なんとも
嬉しいなー

大変な日もたくさんありますが、
より良き日々を重ねて
いきたいと思います。

どうぞみなさま、
お付き合いください!

#誕生日
#仕事は生き方
#大切に
_サンドイッチレッスン枠のご案内_  _サンドイッチレッスン枠のご案内_  
@niina_shimazu_ninasand 

苺サンドレッスンのメニュー
🐟しめ鯖と苺のオープンサンド
🍓苺サンド
🧈白麹の苺バターのお土産付

しめ鯖は好き嫌い分かれる、食材ですが、今回は、しめ鯖が苦手な方でもこれなら食べられるかも!
好きな方はもっと好きになって家でも作っちゃう!
の、ポイントをお伝えしています。

そして、フルーツサンドの王道、苺サンド🍓
どこから食べても美味しいサンドの仕方、フルーツと相性バツグンのクリーム、断面命の挟み方などなど、ボリューム満点のサンドイッチの美味しい要素が詰まった内容です。

2月も開催しますので、是非お気軽にお越しくださいませ。
2月4日、8日
両日ともに10時より、ランチとお土産の白麹苺バター付きです🧈
このバター、白麹と苺の酸味のバランスが絶妙でおすすめです。
お申し込みはアトリエ&サロンはしまや
@atelier_salon.hashimaya の公式LINEよりお願いします。
(Instagramのプロフィールから予約ページまで飛べます。)

#倉敷カフェ 
#奥クラシキ
#暮らしのピクルス
#料理教室倉敷
#発酵料理教室
_塩麹基礎編、白の塩麹_ @niina_shimazu_ni _塩麹基礎編、白の塩麹_
@niina_shimazu_ninasand 

昨日は発酵講座の日でした。

写真のような、
米蔵喫茶の2階で
隠れ教室のように笑

お話をさせていただきました

ランチとお土産付きで
¥7000のご案内です。
ランチは講座ではおつけしてました中から数種類抜粋して
ご用意しました。

白麹は発酵の過程で
クエン酸を生成する珍しい麹
なのですが、

はしまやではこの白麹を取り扱い
おすすめさせていただいています。

○元気になりたい方
○美容や健康に興味のある方
○発酵に興味のある方
○日々のお料理を手早く
仕上げたい方
○食を楽しみたい方
などをはじめ、

忙しい方にこそ
おすすめしたい
白麹の塩麹。

わたし自身、
小さい子供たちのお世話と
仕事を抱える、
ばたばた子育て世代。

忙しい中でも、
暮らしを整え豊かな気持ちで
食を楽しみたい、と思っています。

白麹には酸があるので
この酸の旨味が

いつもご家庭で作っている
レシピの一部を白麹の塩麹に
置き換えるだけで

簡単に美味しい「洋食」や
おもてなし料理に
変身させることもできます。

もちろんデイリーな食卓にも
活躍です。

講座では
白の塩麹、だけでなく
通常お使いになられている塩麹、
または
これからやってみようかな?
という
生徒さんのお話にも
お応えさせていただきます。

講座内容としては
白麹の塩麹、基礎編
ということで

まず塩麹とは?
麹とは?
発酵とは?
酵素とは?
腸内環境が整ったら何がいいのか?

という発酵基礎知識をお話

からの

白麹の魅力
白麹の塩麹の作り方
活用方法
考え方
黄麹の塩麹との違いなどなど

recipeは
通常の塩麹でも
白麹の塩麹でも
どちらでもお楽しみいただける
内容となっています。

発酵基礎話から
塩麹のことから
みんなが知らない白麹の正体まで
ちょっとギュギュッとすぎるかもですが、お伝えさせていただきます。

初心者さんから
発酵通さんまで
白麹って何?
とご興味がある方、
お待ちしてます。

✴︎2月17日のみ残りわずかとなりましたがお席のご案内させていただけることになりました。

ちなみに
白麹の甘酒基礎講座も
詳しくあげさせていただきますが
残り1枠
ご案内できます。

ぜひ、よろしければご検討ください

#はしまや
#暮らしの研究会
_2月のレッスンのご案内_

✳︎2月は新たに金柑のサンドイッチレッスン(バインミー)、白の甘酒講座を開催します。
日程はこちら
↓
2月のレッスン、講座予定です。

⬜︎4日(土)8日(水)  担当nina.
✴︎イチゴサンドのレッスン
〜季節のイチゴをより美味しく美しく。人気のフルーツサンドと、
ブランチにぴったり!な
カンパーニュに合わせたイチゴ&魚のオープンサンドのrecipe〜
ランチ&お土産付き
10時〜12時半予定

⬜︎13日27日(月) 担当nina.
✴︎発酵あんこのレッスン
砂糖を使わない、
麹で仕立てるあんこです。
発酵あんこ数種類のテイスティング&アレンジrecipe
アンバターサンドのおやつと
drink、お土産付き
13時〜15時予定

⬜︎16日(木)17日(金) 担当kusdo.
白の塩麹〜基礎編〜

塩麹とは?
麹とは?発酵とは?酵素とは!
から始まり基本の塩麹からはしまやならでは「白麹」の塩麹を知れる講座です。
今はこの基礎編のみ講座をスタートしましたが今後登場する応用編は基礎編を受けた方にステップ2として楽しんでいただける形を考えています。(細かいところは未定でごめんなさい🙏)
初心者さんはもちろん、発酵通さんも、より楽しく発酵の世界が広がりますようお手伝いさせていただきたいと思っています!
白麹ランチ&白の塩麹持ち帰り用付き
10時〜12時半予定

⬜︎24日(金)  担当kusudo.
白麹の甘酒講座〜基礎編〜

甘酒の概念が覆る甘酸っぱい味わい。癒しの白麹の甘酒を解説、作り方やアレンジrecipeをお伝えします。暮らしに白麹を、ぜひ。
13時〜15時予定
スイーツ&drink、お土産付き

⬜︎25日 担当nina.
金柑のサンドイッチレッスン
✴︎金柑のバインミー
✴︎金柑と発酵あんこのフルーツサンド
笠岡の旨!な金柑を使用した、ちょっとかっこいいサンドイッチをお伝えします。
10時〜12時半予定
ランチ&お土産付き

ご予約はInstagramプロフィール欄よりHP→LINE公式から
お願いします。

もし難しい方がいらっしゃいましたら可能な方法でご連絡ください。

ご一緒できますこと、心待ちにしております。

#はしまや
#暮らしの研究会
#発酵
#講座
#料理教室
1/15(日)~3/31(金) までお楽しみ頂ける 1/15(日)~3/31(金)
までお楽しみ頂ける
倉敷アフタヌーンティー2023

atelier&salonはしまや
では、白麹をいちごと
合わせてここでしか
味わえないスイーツ&フード
をお楽しみいただけます。

1月のご予約は、ほぼ埋まって
きております。

ご予約は、2日前までに
電話ご予約か、LINE公式から
ご予約頂けます。
※営業時間は出られない場合
がございます。ご了承ください。

ご注文は、2名様から
提供時間は、
①11:30~13:00
②13:30~15:00

おひとり様4500円(税込)

シェアは不可となります。

1日2組限定です。

お席を確保させて頂いて
おります。
恐れ入りますが、
前々日~当日のキャンセル
の場合、キャンセル料を頂戴いたします。
ご了承くださいますよう
お願い申し上げます。  azusa.

#岡山
#倉敷
#美観地区
#倉敷アフタヌーンティー 
#倉敷アフタヌーンティー2023
#発酵サロン
#アトリエアンドサロンはしまや 
#奥クラシキ
#暮らしのピクルス
_イチゴサンドのレッスンでした!_ 1 _イチゴサンドのレッスンでした!_

14日はイチゴサンドレッスン
○しめ鯖とイチゴのオープンサンド

しめ鯖の作り方。
注意事項、
パンのお話、
(今回はカンパーニュ)
いちごとの組み合わせ
ドレッシングのお話
などなど

イチゴサンドはカット面を綺麗に仕上げるコツ、
味わいのバランス、
さまざまなちょっとしたコツを
お伝えさせていただき

美味しい!

をいただきました♡
嬉しいです😊

みなさまがうなずいてらっしゃるとこちらも嬉しくなってしまい、
お話がかさみます😂🍓

良きお客さまに囲まれて
楽しいレッスンとなりました、
ありがとうございました!

お次は18日
同じメニューで
開催です。

またキャンセルがありまして
お席が2枠ご用意させていただけます。

よろしければぜひ
ご連絡お待ちしてます。

#はしまや
#暮らしの研究会
#いちごサンド
#サンドイッチレッスン